医療機関等の窓口での支払いは医療費等の1割又は3割です。自己負担の割合は、毎年8月1日に判定しています。 自己負担の割合; 自己負担. 75歳の誕生日を迎えたら加入する後期高齢者医療制度。負担割合やレセプトの提出先などをきちんと把握していますか?, 本コラムでは、後期高齢者医療制度を取り上げています。まずは日本の医療保険制度についておさらいしてから、後期高齢者医療制度について学んでいきましょう。, 後期高齢者医療制度に加入した月の特例措置についても解説しましたので、医療事務初心者はぜひ読んでみてください。, 日本の医療保険制度では、健康保険証があれば原則医療費の1~3割の支払いで医療サービスを受けることができます。, これを国民皆保険制度といい、日本ではすべての国民が公的な医療保険制度への加入が義務づけられています。その加入者が出し合った保険料を医療費の支払いに充当させることで、医療サービスを受けた際は医療費の一部負担のみで済むという仕組みです。, 医療保険では、医療サービスを医療費の1~3割の支払いで受けられる療養の給付のみならず、高額療養費制度や出産育児一時金、傷病手当金などさまざまな給付を受けられます。, 加入する医療保険は、勤務先や年齢などによって異なり、主な医療保険は被用者保険(職域保険)、国民健康保険(地域保険)、後期高齢者医療です。, 被用者保険(職域保険)は、さらに健康保険組合や協会けんぽ、各種共済組合などに分かれています。
(関連記事:レセプト、審査支払機関), 75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度について、解説してきました。
(関連記事:社会保障、健康保険証、高額療養費制度), 後期高齢者医療制度とは、原則として75歳以上になった人が加入する独立した医療保険制度のことです。各都道府県に設置された広域連合という組織が保険者となり、75歳の誕生日から新たに個人単位で加入します。, 法別番号は39、つまり健康保険証に記載されている保険者番号は39からはじまるということです。
(関連記事:高額療養費制度), 毎月、レセプトは社保と国保の2ヶ所の審査支払機関へ提出しますが、後期高齢者の場合は国保分に含めるということを覚えておきましょう。
申請書がダウンロードできます。 詳細はこちら. 保険証は8月1日から翌年の7月31日までを1年度として1年間で新しいものに変わります。 交付は、毎年7月下旬頃までに書留郵便での送付となります。 保険証が届かない、または送付先の変更を希望されるかたはご連絡ください。 後期高齢者医療被保険者証は75歳の誕生日までに届き、毎年8月に新しいものへ更新されるので、有効期限にも気をつけましょう。 ちなみに、65歳以上で寝たきりなど、一定の障害があると認定された場合にも加入することができます。 75歳に年齢到達した場合、後期高齢者医療制度への加入月(75歳となった誕生月)の2か月後(4・5月生まれの被保険者は8月、6月生まれの被保険者は9月)に、加入月から年度末の3月までの月数分の保険料が計算され、通知が郵送されます。 一般に8月1日~翌年の7月31日までの1年間。8月は保険証チェックの月。 保険証(後期高齢者医療被保険者証) 保険証は、1人に1枚交付され、有効期限は毎年7月31日となります。 なお、75歳になられる人には、誕生日の前月に簡易書留にて保険証を郵送します。 また、毎年8月に更新されますので、更新後の保険証を7 また、3割負担の方で現役並み所得1又は2に該当する方に、新たに「限度額適用認定証」の発行ができるようになりました。. 同一月で誕生日前と誕生日後の2回受診した場合は、誕生日前は前期高齢者扱いとして、誕生日後は後期高齢者扱いとして、2枚のレセプトを作成する必要があります。 高齢受給者証の期限. 現在お使いの後期高齢者医療制度の保険証は、7月31 日で有効期限が切れますので、8 月1日からは新しい保険証をお使いいただくことになります。 保険証について 保険証は、はがき大の紙製で、個人ごとに交付します。 医療機関にかかるときは保険証を必ず窓口に提示して ください。 毎年8月1日に保険証を更新します。色も毎年変わり ます。記載内容に変更があった場合には、そのつど、新 しい保険証をお送りします。 7月31日までは今までの保険証をご使用いただき、8月1日以降は、必ず新しい保険証を医療機関等へ提示してください。. 8月から保険証が更新されます。. 療育手帳A1、A2 実際に、医療事務として窓口対応をおこなう中で覚えていく内容ばかりですが、意外と知らなかった点も多々あったのではないでしょうか。, 患者自身が後期高齢者医療制度に移行することを理解しておらず、手元にある以前の健康保険証と、新しい後期高齢者医療被保険者証との両方を窓口で提示して「どちらを使うの?」と医療事務に聞いてくる場合も。適切に対応できるようにしておきたいものです。, とくに75歳到達月の自己負担限度額については、きちんと理解しておきたいポイントです。ぜひこの機会に、後期高齢者医療制度について正しく把握しておきましょう。. 身体障害者手帳4級で音声機能または言語機能の障害 4. 保険証(被保険者証)を更新します 後期高齢者医療制度の保険証(後期高齢者医療被保険者証)は、笠松町に住所がある75歳以上の方と、65歳から74歳の方で一定の障がいがあり、後期高齢者医療制度に加入された方に交付されます。 被保険者証(保険証)更新のお知らせ. 国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入されているかたへ 限度額適用認定証が便利です! 上牧町からのお知らせ. 後期高齢者医療制度 後期高齢者医療制度は、75歳(寝たきり等の場合は65歳)以上の方が加入する独立した医療制度です。従来の老人保健制度に代わり、平成20年4月より開始されました。対象となる高齢者は個人単位で保険料を支払います。 保険証の更新については、有効期限までに新しい保険証を保険年金課後期高齢者医療係から簡易書留で発送します。 図1-1 後期高齢者医療被保険者証の見本(令和2年7月31日まで) 令和2年8月1日から保険証がカードサイズに変更 ここからはこの後期高齢者医療制度について、それぞれ詳しくみていきましょう。, 後期高齢者医療制度の対象者は、原則として75歳以上の人です。
保険証 . 対象の方には6月下旬に「限度額適用認定申請書」をお送りします。. 平成30年8月診療分から自己負担の限度額が変更. もともと加入していた健康保険組合や国民健康保険など種別に関わらず、75歳の誕生日当日を資格取得日として、後期高齢者医療制度に加入となります。, 医療事務では、患者対応として来院時に健康保険証を確認しますが、後期高齢者医療が対象となる患者には、後期高齢者医療被保険者証を窓口で提示してもらい、自己負担割合など保険証の内容をチェックする必要があります。, 後期高齢者医療被保険者証は75歳の誕生日までに届き、毎年8月に新しいものへ更新されるので、有効期限にも気をつけましょう。, ちなみに、65歳以上で寝たきりなど、一定の障害があると認定された場合にも加入することができます。そのため75歳未満でも後期高齢者医療の保険証を提示されることがあると覚えておきましょう。, 後期高齢者医療の窓口負担割合は、原則として医療費の1割です。ただし、現役並所得者は3割負担となっています。, 後期高齢者医療でも、高額療養費制度を利用できます。自己負担上限額の具体的な金額については、高額療養費制度の記事の表「高額療養費制度の自己負担上限額(70歳以上の場合)」を参照してください。, また、75歳以上の後期高齢者の自己負担限度額については、特例措置があるので注意です。, この特例とは、月途中で75歳になる人について、75歳到達月においては、もともと加入していた医療保険制度と後期高齢者医療制度のそれぞれで、自己負担限度額が個人単位で本来の額の1/2となるというものです。(月の初日が誕生日の人は除く), つまりこの特例は、もともと加入していた健康保険組合の頃の自己負担分と、後期高齢者になってからの自己負担分とで、1ヶ月トータルの自己負担額が本来の自己負担限度額より大きくならないようにするために設けられた措置なのです。, たとえば誕生日が10月12日で、高額療養費制度における適用区分が一般の患者の場合、自己負担限度額は18,000円です。したがって、10月11日までで9,000円が自己負担の上限、12日以降も9,000円が上限であると考えることができます。
後期高齢者医療保険料の特別徴収 (年金天引き)は、仮徴収 (4・6・8月)と本徴収 (10・12・翌年2月)として納めていただいていますが、収入の変動などにより仮徴収額と本徴収額に大きな差が生じる場合があ … 後期高齢者医療制度パンフレット(ポケット版) ふくおか広域連合だより; ポスター「令和2年8月1日から保険証が変わります!」 後期高齢者医療制度改正リーフレット; 後期高齢者医療制度パンフレット. ®é¡ãããæãªã©ã¯ãæ¯çµ¦ã®å¯¾è±¡å¤ã«ãªãã¾ãã, ç¾å½¹ä¸¦ã¿æå¾1ã»ç¾å½¹ä¸¦ã¿æå¾2ã®æ¹ã¯ãé度é¡èªå®è¨¼ãããåºå1ã»åºå2ã®æ¹ã¯ãæ¸é¡èªå®è¨¼ãã®äº¤ä»ãåãããã¾ãã®ã§ãå¾æé«é½¢è
å»çä¿ã«ã¦ç³è«ãã¦ãã ããã. 精神障害者保健福祉手帳1、2級 6. 身体障害者手帳4級で下肢機能障害の1号、3号、4号 5. 国民年金の障害基礎年金1、2級 2. 総人口:22,169人 男:10,505人 女:11,664人 世帯数:10,126世帯 令和2年12月31日現在. 平成30年8月診療分から表1のとおり、自己負担の限度額が変更となります。. それぞれ別で長野県後期高齢者医療広域連合の黄色 の封筒でお送りしますので、ご注意ください。 別々で送付します 加入者全員へ 保険証を送付します 8月1日からお使いいただける新しい保険証 をお送りします。新しい保険証が届きましたら、 令和2年8月からの後期高齢者医療被保険者証であれば、同じ家庭に令和元年度住民税課税所得(平成30年1月から12月までの所得により決定)が145万円以上の人がいる場合は3割負担、家庭内の被保険者全員が住民税額145万円未満なら、1割負担になります。 身体障害者手帳3級以上 3. 後期高齢者医療被保険者証の有効期限は、毎年8月1日から翌年7月31日までです。 令和2年8月以降に75歳の誕生日を迎えられるかたの保険証は、誕生日の1週間前に簡易書留でお送りします。 (注)「一定の障がいがある人」とは、次のいずれかに該当する方です。 1. 【1面】8月1日から後期高齢者医療制度の保険証が変わります8月1日付で、後期高齢者医療制度(被保険者)全員の保険証が更新されます。原則、7月中旬に、住民登録をしている住所へ簡易書留でお送りします。不在の場合は、ポストに郵便局からのお知らせが入ります。