不動産専門ホームページ制作会社で働くエンジニアのブログです。日々、業務の中で得られた知識や技術、時々はプライベートなネタも投稿していきます。, こちらの記事では、index.htmlの付いたURLを正規化する方法についてまとめていきます。, 例えば、 http://example.com/index.html のように、 URLにファイル名「index.html」を付けて運用されているサイトを時々見かけないでしょうか?, 古い話になりますが、 私がWEBの世界に入った頃は、index.htmlを付けて運用しているサイトが多くありました。 もちろん、タグにも、 index.htmlを付けたURLでリンク設定を行います。 ↓ xxxxxx, 最近は、スラッシュ(/)終わりにするのが当たり前になっているのですが、 今でも、時々 http://example.com/index.html で運用されているサイトを見かけることがあります。, URLにファイル名を指定しなければ、WEBサーバ側で勝手にindex.htmlをトップページとみなしてくれるので、 わざわざURLに記載しなくてもいいんですが。。。, で、それはいいのですが、 問題は、 http://example.com/index.html にも、 http://example.com/ にも当然のようにアクセス出来てしまうことです。, URLが分散しないように、必ずリダイレクト設定を行って、どちらかに統一しておきましょう!, 以下の記述を、トップページと同じディレクトリ階層にある.htaccessに追記すればOKです。 ※.htaccessが作成されていなければ、自分で作成して下さい, ※「example.com」の部分は、自分のサイトのドメイン名に書き換えて下さい。 また、リダイレクトは、「R=301」を付けて、301リダイレクトで設定して下さい。, .htaccessの設置が終わったら、 http://example.com/index.html へアクセスしてみて下さい。, と言いたいところですが、 最近はPHPで作成されているサイトも多く、 トップページがindex.htmlではなくindex.phpになっているサイトも多いです。, とまとめてしまった方がいいですね。 ※まだ、index.htmにアクセスしてくるユーザーがいるかもしれないので、取り合えず、「htm」も入れておきます。, URLの正規化は、設定後のチェック作業が少し面倒ですが、 SEOにもかかわってくるので、必ず設定を行っておきましょう。, ただ、Googleの検索エンジンも、かなり賢くなっています。 いずれは、こういった正規化をしなくても、 http://example.com/index.html も http://example.com/index.php も http://example.com/ も、 同じURLと間違わずに認識してくれるようになるかもしれないですね。, 1980年生まれ。 出身:兵庫県丹波市。 趣味:カメラ、神社巡り、アニメ 大学卒業後、2年間、SE(システムエンジニア)として活動後、株式会社ディープに入社。 現在は、ディープでプログラマーとして働いています。 プロフィールページはこちら >> Twitterページはこちら >> Facebookこちら >> インスタこちら >>. urlの正規化とは複数存在しているurlを、seo対策で検索エンジンに対して 主となるページを一つに決めて「正規のurlという事を設定すること」 です。. 今回SSL化のリダイレクト設定ついでにURLの正規化を行う機会があったんですが、よそ様で紹介されている記述をコピったところリダイレクトループの罠にどハマり…(´Д`;) いつも必要になる度に調べていたことでもあったので、この機会に調べてみました! Contents. これは、サーバーがどのようにURL末尾のスラッシュ「/」を処理するかを示したものです。, つまり、Webのデフォルトの仕組みとしてこのように扱われることを認識しておくといいでしょう。, URL末尾のスラッシュ「/」有無による、コンテンツの相違について以下のようなことが考えられます。 { } \{\} 出現回数指定文字なのでエスケープが必要 ※参考:Google ウェブマスター向け公式ブログ: URL 末尾のスラッシュは必要?, 複数URLで同じページにアクセスできる場合、重複コンテンツを避けるために、基本的に以下のようなURLを正規化し、アクセスできるURLを1つに統一します。, そうすることで、重複コンテンツを回避して、検索エンジンからのサイト評価を一つに集中することができます。 このページは、このトピックに関するGoogleの検索結果の中で最も高い結果を得ているため、URLの正規化には、スペース文字のURLを超えたPythonを使用しています。 たとえば、デフォルトのポート、文字の大文字、末尾のスラッシュなどの処理 URL末尾のスラッシュのあり・なし などの、同一ページのURLのバリエーションは、 できれば「301リダイレクト」を利用して正規化しておくことを推奨します。 Gyro-nサイトの以下のURLをクリックしてお試しください。 バックスラッシュ\だけは絶対的なメタキャラクタであり、自分自身を含む直後の文字は何でもエスケープします。 逆に、ハイフンマイナス: - 、山形記号: ^ 、閉じ角かっこ: ] の3つは、文字クラス [ ] 内では相対的なメタキャラクタです。 任意の1文字 にマッチします。 A あ + 直前の文字が 1回以上 繰り返す場合にマッチします。最長一致。条件に合う最長の部分に一致します。go+gle gogle go...gle * 直前の文字が 0回以上 繰り返す場合にマッチします。 URLの正規化は内部SEOの基本中の基本ですが、まだ取り組まれていないサイトは意外とたくさんあるようです。SEOだけでなく、ユーザビリティの観点から見てもURLの正規化は大切な条件となるので、本記事で具体例とともに確認していきましょう。 エスケープ前 エスケープ後 注意点 \ \\ エスケープを行う文字そのものなので、\ だけの記述はできません。\ にマッチングさせたい場合は \\ と記述してください。 * \* + \+. サイトを立ち上げたら、Google推奨の301リダイレクトでURL正規化し、環境に応じてcanonicalタグでドメインの正規化をしておきましょう。 早い段階でドメインの正規化を行い、評価されやすいサイトにしておくことが重要です。 関連記事. However, a slash anywhere else is a significant part of the URL and will change the URL if it’s there or not. \? (A)と(B)は同じ、(C)と(D)は同じ, 異なるプロトコルとホスト名が関係します 重複しています。送信された url が正規 url ・・・解決方法 1 件のおすすめの回答 9 件の返信 0 件の「同じく」 正規表現とは、文字列の一部をパターン化して表現する方法です。文章の中からある文字列を検索する時、検索したい文字列をそのまま指定するのではなく、文字列の一部をパターン化して検索する(パターンに基づいた仮の文字列を作成して検索する)場合などに正規表現を使います。 (F)と(G)は異なる, URLにスラッシュの後ろに混乱があったことに気付いたので、これが役立つことを願っています。 tl; dr:root / hostname =のスラッシュは問題ではありません。他の場所にスラッシュ=重要です(別のURLです), ジョンミュラー氏が言及した、添付図の関係性をみるとわかりやすいです。 学んだことを書く。Python, NumPy, pandasなど。 Pythonの論理演算子and, or, not(論理積、論理和、否定) pandasで欠損値NaNを除外(削除)・置換(穴埋め)・抽出 (A)と(C)は異なる、(C)と(E)は異なる, パス/ファイルのスラッシュをスラッシュにすることは重要です Railsでのurl設計を考えてみる 4 スラッシュと 持っている 関係. You can try this out with “telnet” if you want to feel like a hacker (they’re just normal requests, nothing hacker’y about them :-)): https://docs.google.com/document/d/1P4xnu5xEA7qtQGQRImoUkg1RA0ftTMR8x9pKov-5mE4/view. Copyright © エンジニア足立のコーディング日記 All rights reserved. urlの正規化は内部seoの基本中の基本ですが、まだ取り組まれていないサイトは意外とたくさんあるようです。seoだけでなく、ユーザビリティの観点から見てもurlの正規化は大切な条件となるので、本記事で具体例とともに確認していきましょう。 さらに、ユーザーにとって利便性も高まるでしょう。, URL末尾のスラッシュ「/」有無など、URLの正規化を適切に行い、重複コンテンツを回避しながら、サイトの品質を保つことが可能です。, 検索エンジンやユーザーがわかりやすい構造にし、評価されやすいサイトにしながら、SEO対策を進めることが重要です。, 思い通りの検索ワードで上位表示させるには、基本となる外部・内部の対策はもちろん、昨今の大きな変動・競合の強さも大きく影響するため、どういったキーワードで対策するのか?という点も重要となります。, ここを正しく理解しておかなければ上位表示させることは難しく、サイトを効果的に運用し、資産化することができません。, そこで、こちらでは上位表示に必要なSEOが正しく施されているかどうかを無料で調査し、問題点や改善点などのアドバイスを致します。, 正規化例:http://www.example.com/ ⇒ http://www.example.com, 正規化例:http://www.example.com ⇒ http://example.com, 正規化例:http://example.com/index.html ⇒ http://example.com, 検索順位に悩んでいませんか?狙ったキーワードで上位表示させるためには基本的な対策に加え、検索意図に合致したコンテンツが必要となります。これらは…, 検索エンジンやユーザーがわかりやすい構造にし、評価されやすいサイトにしながら、SEO対策を進める, Google On Trailing Slashes & How It Impacts SEO & Search Rankings, Google SearchLiaison (@searchliaison) | Twitter, Search Console を使用して、インデックスの作成を希望するサイトを Google に伝える. 検索エンジンはURLの表記としての「www.」の有り無し、「/index.html」などの有り無しが異なるだけで、コンテンツが同一の別ページと認識してしまうため、それらが原因でそのコンテンツの評価が分散してしまったり、最悪の場合ミラーコンテンツと解釈されペナルティを受けてしまたりするケースがあります。 URLの正規化とは、そのように解釈されるのを防止するために、検索エンジンに評価してもらいたいURLを統一する作業です。 これらのURLが複数表示されると、Googleさんに勘違いされてし … 「末尾のスラッシュかは、」質問は随時アップしますので、私は私が短い何かを書くだろうと思っていました。 canonicalタグとは まず、canonicalタグとは、サイト・ページのurlを統一(url正規化)する ための属性値で、htmlファイルのhead内に記述するものです。 これは、冒頭でもご説明したように、「index.html」のあり・なしや、パラメーター付きなどの複数アクセスできるurlを統一して、リンクなど … 安心してレンタルサーバーをお選びする為の、比較・情報など、サーバー関連の様々な角度からお届けしております。数が多すぎてサービスもそれぞれですレンタルサーバーのサービスを比較して、あなたの見合った求めるものを適切に判断できるように努めていきます。 正規表現でurlやuser_agentを書く際の注意 . こんにちは齊藤誠 (@makotosaito_sfc) す。 今新しいサイトを作っています。そこでふと、どっちが正しいんだろうと思うことがありました。URLの最後にスラッシュを付けるか、付けないかです。↓例えばこんな感じ 「/あり」… h urlの正規化をしておくと、個別に異なるurlの被リンクも統一したurlに集約され評価される 2.canonical属性タグを使った正規化の方法 canonical(カノニカル)属性とは、Google、Yahoo!、MSNなどの大手検索エンジンがサポートするURLを正規化するためのタグです。 正規表現(regular expressions) 文字列の特徴を表すパターンをコンピュータに教えてあげるための表現 regexp や regex とよく略されている. ページのurlを変更した際に必ず行っておきたい"301リダイレクト"は、単純にページを自動転送するだけでなく、検索エンジンからの評価も引き継ぐといったSEOにおいて非常に重要な効果を持ちます。正しい設定・動作確認を行い、評価を落とさずにページの移転を行いましょう。 Webサイトの根幹に関わる要素の「パーマリンク」は、初期段階で構成を決定した方が良いと言われています。一体どんなパーマリンクが理想的なのか、なぜ重要なのかを紹介します。WordPressのパーマリンク設定を変更して、SEOや日本語URLの対策をしましょう。 The second part is essentially a question of asking for a subdirectory or file. 1; 19; 0; 0; プログラムがさっぱりな人でも正規表現を理解しておこう. URLを正規化することで、ミラーコンテンツを防ぎ検索エンジンを最適化することができます。サイトを検索結果の上位に表示させるために正規化が必要な具体例や、301リダイレクト、searchconsoleを利用した正規化方法について学んでいきましょう。