50年以上の歴史を誇る、世界最大のデジタル技術見本市「CES」が2020年1月7日、米ラスベガスで開幕する。1 1月5日のメディアデーでは、米プロクター&ギャンブル(P&G)が登場。� 2020年のcesでは約17万5,000人だった。ラスベガスはロサンゼルスから車で4時間、飛行機で1時間程度と都市部から離れていないものの、それでも砂漠のど真ん中には違いない。会期前後には、ラスベガスのホテルの多くがいっぱいになるほどの人々が宿泊する。 Impress Corporation. All rights reserved. 特集記事. 前回のces 2020には世界約160ヵ国から約18万人が訪れ、約4,600社の出展企業により20,000以上の新製品・サービスが登場しました。かつては家電製品主体の展示会でしたが、現在は自動運転などの新たな分野やスタートアップ等も参入し、世界最大のテクノロジーの祭典として位置づけられています。 1月7日から1月10日まで米ネバダ州ラスベガスで開催される「ces 2020」。ascii編集部によるレポートをお届けする。 公式ウェブサイトへのリンク. なかでも、すぐに手に入るものがAIである。なぜなら、すでにここにあるからだ。「Ice Lake(アイスレイク)」と呼ばれるインテルの最新世代コアプロセッサーは、AIに最適化された機能を搭載したPCというかたちで、すでに出荷が始まっている。 その筆頭に挙げられるのが「インテル ディープラーニング・ブースト」と呼ばれる機能だ。アルゴリズムが新しいデータを訓練に基づいて解釈するプロセスである機械学習の推論を、端末内蔵型(オンデヴァイス)で加速させる。 CES 2020におけるインテルの … CES® is the most influential tech event in the world — the proving ground for breakthrough technologies and global innovators. 2020年の最初の国際的なテクノロジー関連のイベントとなる「ces 2020」。今年も米国ラスベガスで1月6日から開催された。出展社数は4500社を超えた。開催期間中の会場周辺の道路は大渋滞で、来場者の多さをうかがわせる。 cesは世界中の民生機器テクノロジー業界の関係者が参加する 世界最大規模のイベントです。 50年以上に渡って、次世代の革新技術が市場に導入される可能性を見極めるための グローバルな舞台として機能 … ¡ãé¨åã®æå³, ã¢ããã«ã®ã¯ã¤ã¤ã¬ã¹ã¤ã¤ãã©ã³ãAirPods Proãã¯ãã¸ã§ããºæ代ãæãããé©ãã«æºã¡ã¦ããï¼è£½åã¬ã´ã¥ã¼, æãããã¿ã¹ãã¼ããã©ã³ãGalaxy Foldãã¯ãâæ¹è¯âãçµã¦å¾©æ´»ãç®æã. Copyright ©2018Impress Corporation. This is where the world's biggest brands do business and meet new partners, and the sharpest innovators hit the stage. メルセデスベンツ『ヴィジョンAVTR』、将来の電動技術を搭載…CES 2020. この原稿を書いているのは、「CES 2020」の取材が終わった直後だ。先週この連載で「CESの予測をするのは難しい」という話をしたが、やはり非常に難しかった。事前の予想とはずいぶん違う方向がトレンドだったように思う。今回は、筆者の感じたCESのトレンドを説明していこう。, CESは「家電見本市」と説明されることが多い。しかし実際には、「新製品が見本のように並んでいる」姿ばかりではない。むしろ、大手企業については、新製品をアピールする場ではなくなっているように思う。, 例えば、ソニーブースにはテレビや一部のスピーカーをのぞき、新製品の姿がなかった。ソニーは年間を通じかなりの数の製品を発表するものだが、CESをその場にはしなくなっている。, サムスンやLGエレクトロニクスも、テレビなどの新製品が並んでいるように見えるが、どちらかといえば「技術のアピール」であり、家電連携などの「メーカーとしてアピールしたい価値」を見せる場になっている。パナソニックのように事業の軸をB2Bに向けているところは、製品はCESのブースには置かず、別途ホテルのスイートを借りて展示するようになった。, 特に今年は、インテルもCES会場にブースを設置しなくなっている。PCメーカーは、CESに合わせてプレスイベントは開催しているが、CESの会場では製品を展示しなくなっている。, この辺、正直読者にはあまり関係ないことかとも思うが、PC WatchやAV Watchの記事をよく読むと、CESブースとは別の場所に展示されたものの話が多いのに気付くかと思う。, そういうことができるのは、名前が通っていて、予算にも余裕がある企業ばかりだ。商品の受注やアピールを目的にしている企業の方が多く、特に企業規模の小さなところにとって、CES会場で新たに製品を知ってもらうことは重要だ。, 一方で、いまや製品の情報はCESでなくともアピールできる。製品発売のタイミングもバラバラで、過去のように「CESで受注の話を決めなければ」という状況でもなくなっている。, そうなると、大手としては単純に「商品を見せる」よりも、たくさんの人々が集まるところで「その企業のビジョンを見せる」ことの方が価値を持ち始める。, 自動車メーカーがCESで価値を持ち始めてからは、特にそうだ。新車をCESで発表してもしょうがない。打ち出すべきは技術であり、ビジョンだ。, 今年はデルタ航空が大きなブースを構えていたが、これも「ビジョンを打ち出す」ことに目的がある。大企業にとって、それを効率的に行なえる場は意外と少なく、CESがそういう場になりつつあるのだ。今年は、それをより強く感じた。, 結果として「新製品のネタ」をまとめる場としては弱くなってきているのだが、技術トレンドや企業の方向性を確認するには、いまだ有効なイベントである。, 特に「ビジョン」という面で特徴的な動きを見せていたのが、ソニーとトヨタだ。どちらも自動車に関する発表を行なった。, ソニーが発表したのは、自ら開発した「電気自動車」だ。「VISON-S」と名付けられたこの車は、全体に33のセンサーを搭載、内部には大きな液晶ディスプレイが搭載されている。, トヨタが発表したのは「街」だ。自動運転車の活用を前提とした、2000人の人が暮らす実験都市「Woven City」を東富士の自社敷地内に作り、自動運転があたりまえになった世界の課題掘り起こしと新規事業開拓を狙う。, 一見方向性が違うように見えて、両社の発表は同じ意味合いをもっている。それは「作ってみせないと話が始まらない」ということだ。, ソニーは2014年のCESで自動車向けセンサー事業への参入を発表した。現在はトヨタなどへの納入が行なわれているとはいうものの、まだまだシェアを広げられていない。その点についてソニーは、「今のセンサーの力を使えば、自動車はもっと変えられる」と考えているのだろう。, 「VISION-S」の開発を担当した、ソニー・AIロボティクスビジネス担当 執行役員の川西泉氏は、開発の目的を「クルマの進化に対するソニーの貢献」と説明している。いい方を変えれば、自動車メーカーの言う条件だけを聞くのではなく、自ら用途開拓をすることで価値を最大化したい、ということだろう。, そのためには、まず自らが理想となる自動車を作る必要がある。そしてそこから課題を見つけ出し、自動車メーカーとの対話を進めるたたき台にする。, トヨタは2018年のCESで、自動運転車「e-Palette」を発表、その上で、自動車を売るだけでなく、e-Paletteを使った「モビリティサービスを提供する企業」への脱皮を宣言した。, しかし、安全装備としての自動運転ならともかく、e-Paletteのような「サービスとして提供を目的とした自動運転車」を自由に走らせ、サービスを開拓するのは非常に難しい。海外でも日本でも、既存の都市の中で「理想的な自動運転環境」を構築するのは困難だ。人と自動運転車の移動する場所をどう分けるのか、自動運転車が使うセンサーを街中にどう設置するのかなど、課題は山積だ。, そうした諸問題を、地方自治体や他のサービス事業者がすぐに頭で理解できるか、というとそうではない。実際に「動かせる場所」を作って、目の前で見せないとわかりづらい。, ソニーは、センサーを売るためにショーケースとして自動車を作り、トヨタは自動運転車とそのサービスを売るために、ショーケースとして街を作った。スケールは異なるが、考え方は非常に似ている。, 結局、人の想像力には限界がある。想像力が豊かな人だけでビジネスが回るのなら楽だが、世の中そうはいかない。察しのいい人でも、「自分がこれまで関わってこなかった領域」については、なかなか柔軟な発想ができないものだ。だが、今は事業がクロスボーダー化しており、幅広い発想力が求められる。, とはいえ、他社に「理解しろ」「発想しろ」と強制することはできない。だから、自らの示す世界を提示して発想を促す必要があるのだ。, 大手企業にとってのCESが「ビジョン提示の場」になってきているのは、そうした方向性あってのことだろう。当然そのためには、5年・10年先を見据えた戦略が必須だ。必ずうまくいくとは限らないが、ビジョンを提示しないことには、変化を促すこともできない。, もうひとつの面白い動きが、これまでならベンチャーがやっていたようなことを、大手企業もやるようになってきた、ということだ。, P&Gは、赤ちゃん見守りソリューション「Lumi by Pampers」を初めとした、IoT製品を発表した。正直どれも、製品としての新奇性はない。しかし、そこで「P&G」のロゴをつけ、「パンパース」のような強いブランドを使い、ちゃんと価格をつけて流通させることは大きい。スタートアップ企業が製品を少量出荷する段階から、大手企業がマスへの流通を想定して取り組むようになってきた、ということだろう。逆にいえば、「こうした差別化はもうあたりまえのことである」という、P&Gとしてのビジョンの提示、といえるかもしれない。, アシックスがスマートシューズを発表したのも興味深い。こちらもちゃんと近い将来の製品化を目的としている。, AmazonやGoogleのブースには、音声アシスタントを組み込んだ製品が多数並んでいるが、その中にも、大手企業のものが増えている。もはや、IoT的な価値観を実現するのは技術的に難しくはない。そこに大手の持つブランドと流通を活かし、よりマスの市場を狙う動きが加速していると感じる。, そういう感想は、会場でも聞かれた。それは事実だと思う。スタートアップ的発想でいえば、飛び抜けた工夫がしづらい時期だ。一方で大手がそこに入ってくるとなると、ますます「飛び抜けたもの」は出づらくなるかもしれない。, だがそれは、マス化のために大切な段階にはいった、ということではないか。そこで、単に「機能がある」のではなく、使い勝手やデザインに優れたものだけが生き残る。大手であることは流通やサポートの面では付加価値になるが、使い勝手やデザインの追求は、大手でなくてもできる。, 本当の意味での「IoT製品化」の時期が、ようやくやってきたのではないか。筆者はそんな風にも思う。, 1971年福井県生まれ。フリージャーナリスト。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、そしてネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に、取材記事と個人向け解説記事を担当。朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、週刊朝日、AERA、週刊東洋経済、GetNavi、デジモノステーションなどに寄稿する他、テレビ番組・雑誌などの監修も手がける。 近著に、「顧客を売り場へ直送する」「漂流するソニーのDNAプレイステーションで世界と戦った男たち」(講談社)、「電子書籍革命の真実未来の本 本のミライ」(エンターブレイン)、「ソニーとアップル」(朝日新聞出版)、「スマートテレビ」(KADOKAWA)などがある。 メールマガジン「小寺・西田の『マンデーランチビュッフェ』」を小寺信良氏と共同で配信中。 Twitterは@mnishi41. Owned and produced by the Consumer Technology Association (CTA)®, CES features every aspect of the tech sector. This is where the world's biggest brands do business and meet new partners, and the sharpest innovators hit the stage. 会期 2020年01月07日 … 2019年11月8日、ces 2020(会期2020年1月7日〜10日)のサイトがオープンしました。サイト:cescesとはcesは毎年1月に開催される、世界最大級の家電・電子機器の見本市です。初回開催は1967年と古く、年々規模を増してい 米国ネバダ州ラスベガスで行なわれる世界最大の技術見本市「CES 2020」のプレスカンファレンス日となる1月6日(現地時間)、トヨタ自動車はあらゆるモノやサービスがつながる実証都市「コネクティッド・シティ」プロジェクトを発表した。 2020年01月07日. 人、建物、クルマなどが情報でつながる実証都市「Woven City」。Mobility for Allを追求していきたい方の参画を歓迎します。 -CES 2020 トヨタプレスカンファレンス 豊田章男スピーチ- CES ® is the most influential tech event in the world — the proving ground for breakthrough technologies and global innovators. 1回の充電での航続は最大700km以上 「ces 2020」みどころチェック! 完全ワイヤレスは次なる進化へ、8kテレビはさらに身近に 編集部:風間雄介. 次世代通信技術の5Gを巡っては、デヴァイスとインターネットの「つながり方」をいかに変化させるかが盛んに訴求されてきた。しかし、昨年のCESでは“空振り”に終わっている。 消費者向けの電機メーカーや通信キャリアが、次世代の無線通信技術のポテンシャルに熱を上げるのは当然であり、実際に19年には5Gに対応したスマートフォンの上級モデルが何種類か発売されている。しかし、それから1年が経ったいまも、米国のどこに“本当の5G”が存在して誰が利用できるのか、依然として曖昧なままだ。 こ … 2020年01月05日. 本田技研工業の広報発表ニュース - Hondaは、2020年1月7日(火)から10日(金)まで米国ネバダ州ラスベガス市で開催される世界最大級の家電見本市「CES 2020」に出展し、オープンイノベーションで取り組む技術を紹介するとともに、研究開発・事業化パートナーを募ります。 ces 2020: 狭額縁を極めた「Spectre x360 15」 スマホで探せる「Elite Dragonfly G2」――HP新製品レポート CES 2020に合わせて、HPがPCの新製品を発表した。 ces 2020レポート. CES 2020 世界の見本市・展示会情報(J-messe) 業種別に見る; 開催地別に見る; 詳細検索; 新着見本市; 月間ランキング; よくある質問(FAQ) 見本市関連ニュース; 世界の展示会場; 世界の見本市ビジネストレンド; CES 2020 このページを印刷する. CTAは、CES 2020が従来のテクノロジー分野を越えて産業が変革し、すべての企業がテクノロジー企業であることを認識する場になるとしています。C CES 2020は米国ネバダ州ラスベガスにおいて、2020年1月7日から10日まで開催されます。 新年が明けたばかりの1月7日、米国・ラスベガスでは最先端のit技術を一堂に集めた世界最大級のエレクトロニクスショー「ces 2020」が公開される。 All rights reserved. ニュース 【ces 2020】老舗総合家電メーカー「ボッシュ」のiot家電・ai家電への取り組みを、上級副社長に聞いた 『INTERNATIONAL CES(consumer electric show)』は家庭用エレクトロニクス分野で世界最大の国際見本市で、世界中から企業の経営者、小売店のバイヤー、コンテンツ・プロバイダー、エンターテイメント業界関係、投資家、技術者、政府関係者、メディアなど約140カ国から10万人以上の人が集まります。 この原稿を書いているのは、「ces 2020」の取材が終わった直後だ。先週この連載で「cesの予測をするのは難しい」という話をしたが、やはり非常に難しかった。事前の予想とはずいぶん違う方向がトレンドだったように思う。今回は、筆者の感じたcesのトレンドを説明していこう。 脳科学ビジネスの最先端が分かるブレインテックの最新レポートces 2020 脳科学企業レポートの予約販売を開始しました。本レポートは、既に発行している ces 2019 脳科学企業レポートに、ces 2020出展企業や近年の動向を追加したアップデート版です。 4モーターは476hp以上.