1 :1号 ★:2021/01/06(水) 20:34:25.23 ID:KIOrgKl/9.net [東京 2日 ロイター] – 野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は、デジタル化が加速するポストコロナ時代には、日本が先進国グループから脱落する可能性があると指摘する。 1日に5人が餓死する!. 展望2021:日本、先進国から脱落も リモート化に壁=野口・一橋大名誉教授 2021/01/02 14:22 野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は、デジタル化が加速するポストコロナ時代には、日本が先進国グループから脱落する可能性があると指摘する。 これができないと生産性は低いままになり、世界から孤立する可能性があります。このシフトが上手にできる各国との差が歴然と開き、その差は埋めることができないものになると深刻に考えるべきでしょうね。東京及び首都圏での緊急事態宣言が再度発動されますが、経済の中心を担う中高年のビジネスマンが、今回を機会に本当に根本を変えられなければ、残念ながら本当に日本にとって手遅れ、致命傷になるのではないかと考えています。, 現在の日本の生産性はOECD諸国でも、下から数えた方が早い位置にいますが、言葉と働き方の壁を克服できなければこの先は最下位に転落する可能性も高いのです。日本の生産性が低い主因はサービス産業にあります。日本のサービス産業でリモート化が普及すれば世界中の人的資源の活用が可能になり、人材不足の解消、通勤時間の短縮などにつながり生産性が改善できる可能性もあります。, しかし今の政府、行政の現状を見る限りにおいては、官が時代遅れを続ける中で、多くの旧体系の大企業は同様にあり急激には変えられない。そしてそこに中心に居る高齢層が変化を邪魔し、結果的に時間をかけて日本という国自体が衰退していく可能性が高いのです。今の時代、ITが進化し続けていますので、過去であれば時間がかかったことであっても、この後の時代では、本当にあっという間に世界において行かれることになるのではないか?そう危惧しています。, 日本という国が衰退すれば、積み上がった国の借金など返せるはずもありません。結果的に円の価値は継続下落しますし、円という紙幣自体の価値がなくなっていく可能性が高いと考えるべきでしょう。, 今の状況を見ての結論から言えば、人に頼らず個々人が強くなる。これしか答えはないわけなのです。過剰流動性資金が継続的に金融市場に流れ込み、大きく相場は上昇しています。特にビットコインについては昨年年初から言っている通りの展開で、急上昇しています。運良くそこに乗って、ある程度の資産を作った人も多いかもしれません。, しかしあぶく銭は所詮、身につきません。そのあぶく銭で、生涯安心につながるわけではありません。今のこの状況だからこそ、先にあるリスクを理解し、それを回避、活用する方法を作り上げていかなければならないのです。, いつのタイミングであってもお金の本質を理解し、上手に活用する。そして常にアンテナを張り、状況を判断する力、行動力を持つ。これが本当に大切な時代となりましたね。, AI TRUSTでは日々の金融市場に影響を与えるニュースを独自の視点から解説を行っています。是非ご自身の投資指標としてご活用ください!!, CRYPTO CROWDマガジンは、世界で最初に、そして最も格式の高いICO/ブロックチェーン専門情報誌としてイギリス、ロンドンで生まれ、英語版と日本語版が出版されています。AI TRUSTはCRYPTO CROWD監修のもと、日々の金融市場に影響を与えるニュースを独自の視点から解説を行っています。, AI TRUSTでは日々の金融市場に影響を与えるニュースを独自の視点から解説を行っています。, » AI TRUSTとは? 1: 1号 ★ 2021/01/06(水) 18:32:30.97 ID:KIOrgKl/9[東京 2日 ロイター] - 野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は、デジタル化が加速するポストコロナ時代には、日本が先進国グループから脱落する可能性があ 4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81de-Kogw) 2021/01/06(水) 21:07:24.62 ID:Z/9nuavy0. 山本太郎、この国は…. /先進国から脱落、20位!. … 先進国でここ20年、給料はかわってないのに税金を異常に取られるようになり物価は上がり貧乏人だらけになったのは日本だけ! 21: ニューノーマルの名無しさん :2021/01/06(水) 20:37:35.65 ID:WcwTI3t+0.net 日本先進国から中進国に脱落すると世界中の機関や著名人が分析してる。 どう ... 先進国やめるから国連分担金も削減するし温室ガスも出しまくりにすれば 後もちろん補助金も寄越せよな . 展望2021:日本、先進国から脱落も リモート化に壁=野口・一橋大名誉教授 【悲報】日本、先進国から脱落の恐れ ★3 マナブ 2021年1月6日 5 : ニューノーマルの名無しさん : 2021/01/06(水) 14:43:24 ID: eDJQtnv+0.net 1: おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/01/03(日) 19:38:59 ID:CAP_USER [東京 2日 ロイター] – 野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は、デジタル化が加速するポストコロナ時代には、日本が先進国グループから脱落する可能性があると指摘する。 一橋大学名誉教授は、デジタル化が加速するポストコロナ時代には、日本が先進国グループから脱落する可能性があると指摘する。言葉の壁に加え、働き方改革の遅れなどが障害となるという。脱炭素社会に向けては、他国より高い製造業依存の産業構造を高度サービス産業中心に再編する必 … 香港を下回り/. 展望2021:日本、先進国から脱落も リモート化に壁=野口・一橋大名誉教授 1/2 14:22 配信 野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は、デジタル化が加速するポストコロナ時代には、日本が先進国グループから脱落する可能性があると指摘する。 今回の新型コロナにより日本が先進国から脱落する日が近づいたと考えています。デジタル化が加速するポストコロナ時代には、日本が先進国グループから脱落する可能性が高いのです。今日はこの流れについてまとめてみます。そこにあるリスクもそれぞれ理解を深めていただきたいと思います。, 一番大きな問題は言葉の壁にあります。日本語は基本的に日本でしか通用しない言語ですし、多くの日本人はいまだに英語を話すことはできません。先進国の中で英語後進国だったドイツや韓国はいち早くこの問題から脱却し、特に若い世代においては流暢に英語を話することができるようになっています。いまだ先進国とは言えませんが、中国でさえ、若い世代の多くは英語を話せます。, 日本の同世代でどれだけ英語を話しできる人がいるのか?残念ながら、本当に割合は少ないです。ウェブ周りのソフト開発、人工知能のソフト開発においても基本的に言語は英語です。英語を話しできないということは本当に致命傷なのです。学校では英語教育に力を入れてはいますが、英語を話できない教師が教えていますから、本質的にそのレベルの授業で英語ができるようになるわけがありません。, 高度経済成長期に、日本国内だけでも多くの需要があった時代であれば、それだけである程度の成長は見込めました。しかし高齢化社会が進む中、需要そのものが大きく落ち込んでいる中で、国内での高い成長は多くの分野では期待などできないのです。結果的に、高い所得を取れる就業者の割合はどんどん減っていくことになります。, 今、顕著になっているのは働き方改革の遅れです。脱炭素社会に向けては、他国より高い製造業依存の産業構造を高度サービス産業中心に再編する必要がありますが、現状を見ると、これが上手く行っているとはとても言えません。リモートワークという面においても世界の先進国と比較して圧倒的に遅れをとっています。, 自分自身は20年近い前からリモートで仕事をこなすことを続けていましたので、この状況は当たり前で、何ら不便さを感じませんが、多くの日本人の中高年にはこれは高い壁です。, 日本では、特に中高年のビジネスマンはオフィスに居ることに価値を置く働き方をしていました。コミュニケーションは顔を合わせてとるのが当たり前で、遠隔に慣れていません。日本企業がどこまでリモートワークを推進できるかは成果主義の導入と不可分です。 » ライター・寄稿募集 数日前に公明党幹部が同じ事言ってたな。. ・50年のGDPの上位を占める領土大国・米国のGDPが50年まで1.8倍になるか?・国民は貧困化に耐えられるか日本、先進国から脱落?…経団連の研究機関予測経団連の研究機関、21世紀政策研究所は16日、2050年までの日本と世界50か国・地域の長期経済予測を発表した。 元スレ1 :1号 ★:2021/01/06(水) 20:34:25.23 ID:KIOrgKl/9.net [東京 2日 ロイター] - 野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は、デジタル化が加速するポストコロナ時代には、日本が先進国グループから脱落する可能性があると指摘する。言葉の壁に加え、働き方改革の遅れなどが障害となるという。 今回の新型コロナにより日本が先進国から脱落する日が近づいたと考えています。デジタル化が加速するポストコロナ時代には、日本が先進国グループから脱落する可能性が高いのです。 2050年の日本、先進国脱落の恐れ 経団連のシンクタンク、21世紀政策研究所(森田富治郎所長)が 16日発表した2050年までの日本と世界50カ国・地域の 長期経済予測によると、 日本は人口減少の進行で2030年以降マイナス成長を続け 先進国から脱落する恐れがあることが分かった。 » 個人情報保護方針 人当たりGDP(国内総生産)でも労働生産性でも、日本は経済協力開発機構(OECD)加盟国の平均より低位にあり、もはや先進国とは言えない状態になっている。 [東京 2日 ロイター] - 野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は、デジタル化が加速するポストコロナ時代には、日本が先進国グループから脱落する可能性があると指摘する。言葉の壁に加え、働き方改革の遅れなどが障害となるという。 アメリカの州の一つにしてもらおうぜ . 日本は世界の先進国から既に周回遅れに. もはや先進国とは言えない日本、アジアでの「あり得る未来」とは . 先進国 2021.01.11 tw_200903. 2021年日本、先進国から脱落も [872145558] 136 ... もう脱落してる . 引用元. » 運営者情報 毎日紛争やってる国にすら日本は生産性で負けているのである。イスラエルはoecd加盟国だから先進国だって?そんな事言ったら南米のチリや中米のメキシコも先進国になりますよ。んなばかな。イスラエル国は発展途上国で紛争当事国です。 日本の1人当たりGDP. [東京 2日 ロイター] - 野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は、デジタル化が加速するポストコロナ時代には、日本が先進国グループから脱落する可能性があると指摘する。言葉の壁に加え、働き方改革の遅れなどが障害となるという。 豊かな国なんて大嘘!. [東京 2日 ロイター] - 野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は、デジタル化が加速するポストコロナ時代には、日本が先進国グループから脱落する可能性があると指摘する。言葉の壁に加え、働き方改革の遅れなどが障害となるという。 [東京 2日 ロイター] - 野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は、デジタル化が加速するポストコロナ時代には、日本が先進国グループから脱落する可能性があると指摘する。言葉の壁に加え、働き方改革の遅れなどが障害となるという。脱炭素社会に向けては、他国より高い製造業依存の産業構造を高度サービス産業中心に再編する必要があるとみている。, リモート化の進展で国境の壁が低くなり、デジタル化が広がるポストコロナ時代。社会の在り方や経済構造はどうかわるべきなのか。, 野口氏は「コロナ禍の中で日本の問題が浮き彫りとなってきた。その問題点を適切にとらえて、次の時代に生かすチャンスとすべき」と指摘。世界の流れとそれに対して日本が取り組むべき課題として2つを挙げた。, 第1は、国際化の加速だ。「リモートワークの加速は、世界中で移動することなく会議を開催したり、居住地から離れた場所で仕事をすることを可能とする。国境の壁を取り払う効果がある」とみている。, しかし、日本には世界のリモート化への壁がある。野口氏が指摘するのが、英語で仕事ができるかと言う言語の問題、そしてオフィスに「居る」ことに価値を置く働き方の問題だ。「日本企業がどこまでリモートワークを推進できるかは、成果主義の導入と不可分で、それができないと、生産性は低いままで、世界から孤立する可能性がある」と懸念を示す。 「現在の日本の生産性はOECD諸国でも下から数えた方が早い位置にいるが、 言葉と働き方の壁を克服できなければ、最下位に転落しかねない」という。, 日本の生産性が低い主因はサービス産業にあるが、リモート化が普及すれば、世界中の人的資源の活用が可能になり、人材不足の解消、通勤時間の短縮などにつながり、生産性が改善できる可能性もある。, 野口氏は、米国が高成長を実現できているのも、すでに20年以上前からインドの人材をリモートワークで活用していることが大きな要因だとみている。, 2つ目はデジタル化。リモートでの活動にはデジタル化が不可欠だ。野口氏は、今回のコロナ禍において日本のデジタル化が世界から遅れをとっていることがはっきりしたと指摘。「菅政権もデジタル化推進を重要な政策課題と位置づけているが、問題はそれをどう進めていくかにある」とみている。, 政府はデジタル化の際に必要となる本人確認のIDにマイナンバー・カードを利用しようとしている。野口氏は「国民の全ての情報が政府に集中し、政府が把握する危険をはらむ。マイナンバー・カードは中央集権的に運営されるIDであり問題だ」とみている。, 日本ではかつて住民基本台帳をネットワーク化し、本人確認ができる全国共通のシステムとして構築しようとしたが、情報漏洩への懸念もあり 導入は失敗に終わった。マイナンバー・カードにも同様の懸念がある。, 野口氏は「本人確認IDを分散管理するシステムとしてブロックチェーンを活用すべきだと思う。ブロックチェーンを利用したIDの技術は現在開発中であり、その方向を進めるべき」との考えを示す。, ポストコロナ時代には脱炭素への流れが世界各国で共通の目標となるが、日本はどう対応していくのか。, 野口氏は「この問題は原発問題と密接にかかわってくる」と指摘。政府は再生可能エネルギーの利用拡大のために風力の推進を掲げているが、「コストや技術の面で現実的には難しい」とみている。しかしそのため、電源構造として原発の比率は高まっていかざるを得ないとの議論には問題があるという。, 「日本の場合、他の先進国と比較して製造業の比率が高い。ただちに原発の比率を高めるとの結論に短絡するのではなく、製造業の比率を下げ、産業構造を高度サービス産業中心へと変える必要がある」との見方を示す。, 特に製造業の中でも基幹産業である自動車産業に関して「自動運転の時代には大きく変わる。ハードウエアを作る産業というよりは、ソフトウエアをいかに開発し、どのようなサービスを提供できるか、という高度サービス産業になっていく」と指摘する。, 実際、米グーグルは自動運転車開発部門のウェイモ(Waymo)において、第5世代の自動運転システムを搭載した車を開発している。, 野口氏は、自動車産業においても、主導権を握るのは自動車メーカーというより、グーグルのような高度サービス産業の可能性があるとみている。, 国内株式関連の情報は約20分遅れ、海外株式関連の情報は15分以上の遅れで表示しています。為替情報は10分ごとに更新されており、約10分前の相場を表示しています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。本件情報を無断で再配信することは禁じられております。. 日本の子どもは6人に1人が貧困状態!. 【政治腐敗】日本、先進国から脱落のおそれ 【悲報】毎日歯を磨くカマホモ男子、8割もいた 【悲報】大学入試で受験者の検温は禁止にします!!(検温したら受験生が動揺してしまう為) 【悲報】日本、『先進国』から脱落の恐れ なのに安倍の海外バラマキ86兆円超!. 注目すべきなのは「先進国クラブ」ではなく、その隣にある黒い国のグループだ。ヨーロッパの中で先進国から脱落した国(スペイン・ポルトガル)、旧共産圏の国、そして韓国が入っている。これに隣接するのがイスラエル・日本・イタリアである。 » お問い合わせ, 日本を代表する投資家兼実業家でもあり、グローバル・チーフ・ストラテジストとして活躍中。. https://jp.reuters.com/article/outlook-developed-nations-idJPKBN28X03S