第4回受付締切が2021年2月5日に迫っている「小規模事業者持続化補助金<一般型>」。, あくまで「補助金」であり申請しても採択されなければ補助は受けられませんが、補助対象者の方には非常にメリットのある制度です。, 弊所では小規模事業者持続化補助金<一般型>の申請補助を行っておりますので、気になる点があればどうぞお気軽にご相談ください。, 「小規模事業者持続化補助金<一般型>」とは、小規模事業者等の販路開拓や業務効率化の取り組みを支援することで、その持続的発展を図ることを目的として設けられた補助金事業です。, 小規模事業者持続化補助金<一般型>の補助対象者は、持続的な経営に向けた経営計画を策定している等の要件を満たす小規模事業者等とされています。, 上記全てを満たすことに加え、従業員基準(「製造業その他」に該当するため「20人以下」)も確認する必要があります。, 補助対象となるのは、「経営計画」に基づいて実施する地道な販路開拓等(生産性向上)のための取り組み、あるいは当該取り組みと併せて行う業務効率化(生産性向上)のための取り組みです。, 販路として開拓する対象となる市場には海外も含まれ、消費者向け・企業向けいずれも対象になります。, 販路開拓と併せて行う業務効率化の取り組みは、「サービス提供等プロセスの改善」「IT利活用」の2つに大別されます。, 業務効率化の取り組みを行う場合には、補助事業計画書「Ⅰ.補助事業の内容」中、「2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容」に加えて「3.業務効率化(生産性向上)の取組内容」の欄の記載も必要です。, 小規模事業者持続化補助金<一般型>の補助対象になるのは、以下の全てを満たす経費です。, 汎用性が高いもの、導入済みソフトウエアの更新料、商品として販売・賃貸する機械装置などは対象となりません。, パンフレット・ポスター・チラシ等を作成するため、および広報媒体等を活用するために支払われる経費, 販売用商品と同じものを用いている試供品、商品・サービスの宣伝広告の掲載がない販促品、消耗品代、未配布・未使用分などは対象となりません。, 国による一部助成を受けている出展料、販売のみを目的とした出展に係る費用、選考会・審査会等参加費用などは対象となりません。, 事業の遂行に必要な情報収集(単なる視察・セミナー研修等参加は除く)や各種調査を行うため、および販路開拓(展示会等の会場との往復を含む。)等のための旅費, 「④旅費」の対象となる経費は国が定める支給基準を踏まえた基準により算出することとされています(公募要領「Ⅳ.参考資料」参照)。, また、移動に要する経費は公共交通機関を用いた最も経済的・合理的な経路により算出された実費になります。, 新商品の試作品や包装パッケージの試作開発にともなう原材料、設計、デザイン、製造、改良、加工するために支払われる経費, 販売商品の生産に係る費用、消耗品代、使い切らなかった材料に係る購入費などは対象となりません。, 「⑥資料購入費」として認められるのは取得単価が税込10万円未満のものに限られ、購入部数は1種類につき1部です。, 事業遂行に必要な業務・事務を補助するために補助事業期間中に臨時的に雇い入れた者のアルバイト代、派遣労働者の派遣料、交通費として支払われる経費, 「⑦雑役務費」を申請する場合は、実績報告時に作業日報・労働契約書等の提出が必要です。, 臨時雇い入れとみなされないケースや、通常業務に従事させるための雇い入れは対象となりません。, 「⑧借料」の対象となる経費は、借用のための見積書・契約書等が確認できるものでなければなりません。, 事業の遂行に必要な指導・助言を受けるために依頼した専門家等に謝礼として支払われる経費, 「⑨専門家謝金」として計上する謝金の単価は、補助事業者の定める規定等から根拠が明確であり、かつ社会通念上妥当な額でなければなりません。, 内規等で謝金単価を定めていない場合は、国が定める基準により支出します(公募要領「Ⅳ.参考資料」参照)。, 販路開拓の取組を行うための作業スペースを拡大する等の目的で、当該事業者自身が所有する死蔵の設備機器等を廃棄・処分する、または借りていた設備機器等を返却する際に修理・原状回復するのに必要な経費, 上記①から⑪に該当しない経費であって、事業遂行に必要な業務の一部を第三者に委託(委任)するために支払われる経費(市場調査等についてコンサルタント会社等を活用する等、自ら実行することが困難な業務に限ります。), 「⑫委託費」となる経費は、委託内容や金額等が明記された契約書等を締結し、補助事業者に成果物等が帰属するものでなければなりません。, 上記①から⑫に該当しない経費であって、事業遂行に必要な業務の一部を第三者に外注(請負)するために支払われる経費(店舗の改装等、自ら実行することが困難な業務に限ります。), 販路開拓や業務効率化に結び付かない、単なる店舗移転を目的とした工事等は対象となりません。, 小規模事業者持続化補助金<一般型>に係る補助率は原則、補助対象経費の3分の2以内とされています。, また補助上限額は50万円であり、特例事業者(後記)については上限額が100万円になります。, 複数事業者の共同事業である場合の補助上限額は、「1事業者当たりの補助上限額×連携小規模事業者等の数」となります。, ただし1500万円がその上限とされており、創業間もない事業者等(後記)の場合であっても1500万円を上回ることはできません。, 以下のいずれかに該当する施設で事業を行う事業者を「特例事業者」とし、指定のガイドラインに該当することで補助上限額に50万円が上乗せされます。, 以下のいずれかに該当する事業者(特定非営利活動法人を除く)については、補助上限額が100万円になります(特例事業者の場合は150万円)。, 「事業再開枠」とは、小規模事業者持続化補助金<一般型>を申請する小規模事業者等を対象に、業種別ガイドライン等に基づき事業を再開・継続する上で必要となる感染防止対策を行う取り組みを補助するものです。, 通常の生産活動のための(設備)投資や、単なる取替更新としての購入に要した費用は対象となりません。, 消毒設備(除菌剤の噴霧装置、オゾン発生装置、紫外線照射機等)の購入費、消毒作業の外注費、消毒液・アルコール液の購入費, ユニフォームのクリーニング外注費、トイレ用ペーパータオル・使い捨てアメニティ用品の購入費、従業員指導等のための専門家活用費、体温計・サーモカメラ・キーレスシステム・インターホン・コイントレー・携帯型アルコール検知器の購入費, 事業再開枠についての補助率は定額で、上限50万円とされています(特例事業者は100万円)。, 複数事業者の共同事業である場合の補助上限額は、「50万円(特例事業者は100万円)×連携小規模事業者等の数」となります。, ただし1000万円がその上限とされており、小規模事業者持続化補助金<一般型>の交付決定額を超えることはできません。, 審査時に以下に掲げる政策加点付与を希望する場合は、「経営計画書」の所定欄にチェックを入れて提出します。, 小規模事業者持続化補助金<一般型>はとてもメリットのある制度であり申請できる方にはぜひとも検討していただきたいものですが、第4回受付締切は2021年2月5日となっております(ただし、第5回以降の受付も予定されています)。, 必要書類の準備等作業を考慮すると今月(2021年1月)中には郵送を済ませておくというのが、1つの目安になるのではと思います。, L2C行政書士事務所では小規模事業者持続化補助金<一般型>の申請補助を行っておりますので、お気軽にご相談ください。, 【参照】中小企業生産性革命推進事業 | 独立行政法人 中小企業基盤整備機構令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型> | 日本商工会議所令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型> | 全国商工会連合会, 072-655-6091営業時間 9:00 - 17:00 [土曜・日曜・祝日除く] *ご連絡をいただければ時間外対応も可能です。, 〒569-1145 大阪府高槻市富田丘町5-21 マ・メゾンYC 203号 TEL/FAX: 072-655-6091 E-mail: info@l2c-capls.jp, ①使用目的が明確に特定できる、②交付決定日以降に発生、③証拠資料等がある、の3つを満たすもの, 自動車等車両のうち「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」の「機械及び装置」に該当するもの. 先日、小規模事業者持続化補助金のコロナ特別型3次締切分の採択者の発表がありました。 全国から37,302件の応募があって、採択者は12,664件。 採択率でいうと33.9%という予想外の狭き門となってし … この採択率50%という数字は、過去の小規模事業者持続化補助金の平均採択率から考えても自然な数字となります。 ところが、「第5回締切」が急遽新設されたため、予算をこちらにも回す必要が出てきま … バケモノの小規模事業者持続化補助金は、例年高い採択率の実績を持っております。ホームページ制作・リニューアルなど、事業投資についてお考えの方は是非一度ご覧ください。 「小規模事業者持続化補助金」は、小規模事業者が受けられる比較的利用しやすい補助金です。最近では通年募集があり、採択率も高いのが特徴です。本編では「一般型」についてを中心に、補助金についての説明と申請のポイントについて解説致します。 2020年〜小規模事業者持続化補助金の要件が見えてきた。 【令和元年度補正 小規模事業者持続的発展支援事業】 2020.01.27 2020.03.13 今年度に申請できる持続化補助金は、コロナ特別対応型(第5回受付締切分)と一般型(第4回受付締切分)があります。残りの持続化補助金に採択される可能性をできるだけ高める方法を解説します。 このページは コロナ特別対応型(第3 … 小規模事業者持続化補助金<一般型>申請補助を行っております。第4回受付締切が2021年2月5日に迫っている「小規模事業者持続化補助金<一般型>」。あくまで「補助金」であり申請しても採択されなければ補助は受けられませんが、補助対象者の方には非常にメリットのある制度です。 昨年の持続化補助金の1,2回目の申請時採択率は70~90%程度、3回目から30%台と大幅に採択率が下落しました。 ※4,5回目は現時点では、審査結果待ちとなっています。 過去の傾向からすると、初回の採択率は高い事が予想されます。 公募要領「第7版」を公表しました。 <第6版からの主な変更点> ・持続化補助金【コロナ特別対応型】は第5回受付締切が公募され ました。なお、第5回受付締切が最終受付となります。 持続化補助金の採択結果については単純な数字しか公表されないため、. 小規模事業者持続化補助金 経営計画に基づいて 実施する 販路開拓 等 (生産性向上)の取り組みに対し 50万円 を 上限に補助金(補助率:2/3)が出ます •認定市区町村による特定創業支援等事業の支援を受けた小規模事業者は100万円が上限 1.補助金導入のきっかけ 「持続化補助金(令和2年度・コロナ特別対応型)」では、「非対面型ビジネスモデルへの転換」の取り組みに優遇措置が取られました。 このことが、補助金導入のきっかけになりました。 名物駅弁をインターネットで販売したい 締め切られた回を見てみると、採択率は回を追うごとに下がる傾向にあります。 令和元年度(2019年度)補正予算の「 一般型 (第1回締切分) 」の採択率は約91% 令和2年度(2020年度)補正予算の「 コロナ特別対応型 (第1回締切分) 10月30日、小規模事業者持続化補助金の第3回締切分の採択結果が公表され、. 小規模事業者持続化補助金<一般型>とは2. 補助金事務局 03-6447―5485 2020年10月 2日. 補助金はそれぞれ、記載すべき内容が定められています。 その内容について、しっかり書いてあると、点数が加えられます。 点数が高いほど採択率が上がります。 持続化補助金一般型の加点ポイントは次の4点です。 1.経営状況分析の妥当性 小規模事業者持続化補助金の「採択率」についてお調ですか?持続化補助金の採択率は2020年は90%近くになっています。ですが、この採択率には注意店があります。小規模事業者持続化補助金が欲しい人はぜひチェックしてみてください! 次回以降の採択率はどうなるか? 予算が増えない限り、採択件数が大きく増える可能性は低いです。コロナ特別対応型の第4回目・第5回目も 申請件数が第3回締切分のような水準なら採択率は厳しいものになる でしょう。. 誰が対象なのか(対象者)3. こんにちは。行政書士の青柳夏苗です。 今年も小規模事業者持続化補助金の公募が開始されました。 毎回のことですが、公募要領はとても分厚く読み込むのに時間がかかりますので 経営者や社内の補助金担当者の方に向けて できるだけわ 持続化補助金の採択率. 2020年11月25日. ご存知のように持続化補助金には一般型もあります。 誰が対象なのか(対象者)3. 2020.05.22 補助金・助成金. 関係者に衝撃が走りました。. 直近の持続化補助金の採択率は80%~90%です。 これだけをみると簡単に通るような感じがするかもしれません。 ですが、小規模事業者持続化補助金の申請には「事業計画」を記載する必要があります。 こんにちは。行政書士の青柳夏苗です。 今年も小規模事業者持続化補助金の公募が開始されました。 毎回のことですが、公募要領はとても分厚く読み込むのに時間がかかりますので 経営者や社内の補助金担当者の方に向けて できるだけわ 小規模事業者持続化補助金が採択されたら行うことについて、ちょうど採択結果がでた時期ですので、少しポイントを絞って解説していきたいと思います。ただ、全ては網羅しておらず、ここが抜けていたらダメというポイントに絞って説明をしております 2020年度の小規模事業者持続補助金<一般型>の概要と採択率をあげるために重要となってくる様式2-1:経営計画書兼補助事業計画書の書き方の重要ポイントについてご紹介します。目次1. 小規模企業の経営者や個人事業主が知っておくべき資金調達方法が採択率が高い小規模事業者持続化補助金。新型感染症対策も盛り込まれた2020年小規模事業者持続化補助金の制度、申請書の書き方、採択率の上げ方を完全説明! 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)の第3回目の採択結果が2020年10月30日(金)17時あたりに公開されていました。今までの採択率との違いや、今後の見通しなどを紹介します。 なお以下の中小企業庁のページより第3回目の採択結果を確認できます。 【採択率34%】持続化補助金「コロナ対応型」第3回締切分… 2020.10.30 持続化補助金(コロナ対応)の第3受付締切分 採択結果はこ… 今回公表された第3回の採択率は 33.9% まで激減したためです。. 2020年10月30日に、中小企業庁から令和2年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」の「コロナ特別 対応型(第3回締切分)」の採択補助事業者が公表されました。 採択結果公表. 採択結果公表.